運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

委員御指摘の点は、恐らくデータヘルス改革の中で自宅療養者患者情報地域関係者間で共有する仕組みについてだと思いますが、現在検討していますが、自宅療養に関してオンライン診療提供する取組として、例えば神奈川県、そこにおいては、症状が悪化した自宅療養者等へのオンライン診療を、医師会民間事業者等に対して一定の患者情報共有した上で委託していると承知しています。  

正林督章

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

厚生労働省では、都道府県に対し、地域医療構想調整会議における協議の透明性を確保するため、患者情報医療機関の経営に関する情報を扱う場合を除き、原則として会議は公開し、会議資料議事録等を速やかに公表するよう求めているところであり、地域住民や多くの医療関係者の協力を得られるよう、しっかりと御対応いただくことが重要であると考えております。  

田村憲久

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

オンライン資格確認システム導入により、かかりつけ医とそのほかの医療機関薬局等との間で患者情報共有することが可能となり、患者の皆さんにとってみれば、診断の質の向上につながります。また、医療費適正化にも資するものであり、その運用が強く期待されます。しかし、データ修正作業の遅れなどにより、本格運用が本年三月から十月にずれ込んだことは、誠に残念でありました。  

伊佐進一

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

ところが、先行運用していた一部の医療機関患者情報確認できないというトラブルがあって、そして本格運用を、遅くとも今年十月までには本格運用を始めるということで、これ先送りされたわけであります。  健康保険組合が誤った方法情報を入力していたということが原因とされておりますけれども、加入者本人とか事業主が誤った番号を組合に伝えてしまうと、組合ではこれ誤りには気付けないこともあるわけであります。

東徹

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

その中で、日本の地域包括ケアがどうやってうまく進むのかなということをテーマにいろいろ見てきたんですけど、例えばヨーロッパの幾つかの国は、いわゆる医療者資格カードと、それから患者さんの、マイナンバーではないんですけれども、ICチップが入った患者情報と、これを電子カルテに二枚入れれるようになっているんですね。

梅村聡

2020-05-22 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

政府参考人椿泰文君) 厚生労働省で定めております医療情報システム安全管理に関するガイドラインにおきまして、患者情報を取り扱う医療情報システムの性格に鑑みまして、容易に類推できないパスワードを使用しつつ、定期的なパスワード変更を行うことを求めております。  

椿泰文

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

そのときに、医療情報患者情報提供されてしまう可能性があると思うんですけれども、そこにかかっている患者さんというのは、一人一人病院から何か送られてきて、この実証実験に参加しますか参加しませんかというような、そういう確認の場があって、参加希望をする人のみ情報提供されるというようなイメージでよいのでしょうか。その辺、参考人の方にお伺いいたします。

亀井亜紀子

2020-03-19 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

患者情報共有化、あるいは、被災地にとってはこれは非常に急務なことでありますし、現実に、宮城県でしたか、患者情報を別な病院記録をしておいたという地域があって、これが患者さんのためにも非常に役に立ったという記憶があるわけでございますけれども、そういったことが全ての県で行われていくということがこのネットワークの大きな一つの特徴であるというふうに思っておりますけれども。  

羽生田俊

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人樽見英樹君) まさにがん等専門性の高い薬物療法ということになりますので、患者情報あるいは、どんな薬を使っているというだけではなくて、まさに患者さんの治療方針といったようなところも含めて医療機関情報共有しながら業務に取り組んでいくということが必要だというふうに考えているところでございますので、この専門医療機関連携薬局認定要件ということを考える際に、関係者の御意見も伺いながら、具体的内容

樽見英樹

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

その上で、まさに、なかなか薬歴等情報を細かいところまで常に御自宅にいる薬剤師さんにも必要になるというような場合ばかりとは限らないと思いますけれども、時間外にこうした情報を持ち出す、あるいは取り扱うという場合には、個人情報保護観点から、患者情報の漏えい、滅失等を防止するための安全管理措置というものが必要であるというふうに考えておりまして、医療介護関係事業者個人情報の取扱いということについて幾

樽見英樹

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

また、患者国民を含めたゲノム医療推進に係る関係者から構成されるがんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議において、患者への適切な情報提供患者情報の取扱い、この二点が非常に大事だと思いますが、などについて議論を行っているところであります。  今後、これらの議論を踏まえながら、必要な方が安心してがんゲノム医療を受けていただくために、引き続きしっかりと取組を進めていきたいと思います。

根本匠

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

質の高い医療等サービス提供国民自らの健康管理等のための情報の取得、また公的保険制度運営体制効率化などの観点から、医療等分野における情報化推進は誠に重要でありまして、そのためには、診療等に必要な患者情報共有医学研究におけるデータ収集、また連結を安全かつ効率的に行うための基盤が必要と認識しております。

高木美智代

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人酒光一章君) 御指摘いただきましたとおり、医療分野におきます情報化推進のためには、複数医療機関での患者情報共有ですとか、あるいは医学研究におけるデータを効率的に連携していくということが必要になってきまして、そのための安全かつ効率的に行うための基盤というものが必要になってまいります。

酒光一章

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

例えば、患者情報管理する電子カルテなどのICT投資には、数千万から数億円かかる場合も少なくありません。私の近くの公立病院なんかは、三百床ぐらいで、電子カルテ導入に八億円、そして、毎年のランニングコストが数千万円かかるということでございまして、この時点で、もう圧倒的に経常利益よりもそっちの投資の方が多いというような逆転現象が起きているわけでございます。  

安藤高夫

2017-05-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

その後、同病院改善策といたしましては、医療安全管理室の設置などの医療安全管理の充実、それから、診療録ですとか看護記録など、分散して管理、保存されていた患者情報の一元化、医療安全管理責任者たる病院長が、人事ですとか事業計画とか、そういったことについて権限の強化が図られたこと、こうしたことを再度医療分科会で審議を行いまして、実地調査も行った上で、平成十九年に承認要件を満たしているというふうに判断いたしまして

神田裕二

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

四月に開催されました未来投資会議におきましても、在宅医療における患者情報のモニタリング、あるいは介護分野でのデータ活用による自立支援、こういったICTデータ活用による新たな医療介護システムについて議論がなされたところでございます。  今後、総務省といたしましても、厚生労働省など関係省庁連携をいたしまして、健康長寿社会の実現に向けて取り組みをさらに積極的に進めてまいりたいと存じます。

今林顯一

2017-03-15 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

大橋政府参考人 地域医療情報連携ネットワークにおいて、そのネットワークに参加する医療機関間で患者情報共有したり、複数医療機関からのデータを収集し、安全かつ効率的に連結して医学研究に役立てたりするためには、患者を一人一人識別するための全国共通のIDというものが必要になってまいります。  

大橋秀行

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

石上俊雄君 そこで、せんだっての参考人質疑でも明らかになったわけでありますが、医療分野では、国立病院市立病院あと自治体病院あと民間企業共通、一括したルール、手続で患者情報を扱えて、それを匿名加工し、ビッグデータとして利活用するという、こういうスキームが要望だったわけでありますが、残念ながら今回の改正案ではそこまで至らなかったということでございます。  

石上俊雄